対象地域 |
行政区 |
平良 |
城辺 |
下地 |
上野 |
伊良部 |
計画合計 |
宮古島、来間島
伊良部島 |
受益面積(ha) |
2,418 |
3,257 |
1,362 |
1,043 |
1,457 |
9,539 |
受益農家(人) |
3,046 |
3,125 |
1,104 |
990 |
2,082 |
10,347 |
事業主体 |
整備された施設及び事業内容 |
国 営 |
用水路 |
134.2km |
幹・支線水路:ファームポンドからほ場へ水を送るための配水管路
送水路:取水ポンプ設備からファームポンドへ送水するための管路 |
加圧機場 |
2箇所 |
スプリンクラーの散水圧が不足する区域に加圧する施設 |
ファームポンド |
6箇所 |
送水路と幹・支線水路との時間差容量を調整する施設で、末端へ供給する水量を安定させ、水管理を容易にする施設 |
水管理施設 |
一式 |
中央管理施設、データ伝送路、水位計等、本設備全体を監視操作するために必要な設備 |
仲原・皆福
取水施設 |
一式 |
流域からの地下水を水中ポンプで揚水する施設で、計画用水量を取水するために菅井を集めた群井方式を採用 |
公団営 |
地下ダム |
2箇所 |
堤体は地下水を堰き止める壁体で、主ダムと副ダムに分類されている |
砂川・福里
取水施設 |
一式 |
地下ダムに貯留された地下水を水中ポンプで揚水する施設で、計画用水量を取水するために菅井を集めた群井方式を採用 |
事業主体 |
造成中施設(宮古伊良部国営かんがい排水事業) |
国 営 |
地下ダム |
2箇所 |
仲原地下ダム(1,050万トン) 保良地下ダム(220万トン) |
副貯水池 |
1箇所 |
仲原副貯水池 |
ファームポンド |
2箇所 |
牧山ファームポンド(16,500m³)、宮古吐水槽(600m³) |
用水路 |
56km |
伊良部導水路等 |
水管理施設 |
一式 |
− |